公開日:2022/05/24 / 最終更新日:2023/08/09

店舗同士によるトラブル調査|相談事例と解決法

日常トラブル調査#日常トラブル#近隣トラブル

店舗同士のトラブルアイキャッチ

コロナ禍である現在、インターネット上の店舗が増えているなかで虚偽の口コミに対する嫌がらせや閉店に追い込む店舗同士のトラブルも増えております。

またインターネット上に限らず、テナントなどの建物店舗同士でも競合がコロナ前に比べてより激しくなっており、建物・インターネット店舗の相談事例が近年で急上昇しつつあります。
今回はこのようなあらゆる店舗同士のトラブル事例から解決法までまとめてお伝えしていきますので、個人事業主および自営業のかたは是非ご覧ください。

女性記者が記事を作成しました

店舗同士によるトラブル調査
2022年5月24日 

日常トラブル探偵調査10年以上の経験者の指導のもと、日常トラブル調査担当者が書きました。調査について徹底的にわかりやすく書いているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

店舗同士によるトラブル調査

はじめに

ネットショップ画像

自分の店舗が被害を受けているかも?と思ったら

冒頭でもお伝えした通り、店舗同士のトラブルはコロナ禍で上昇しつつあります。
その理由は、顧客数の獲得が難しくなり他店を閉店に追いやって自分の店舗を守るために行なわれているからです。

強豪店舗が弱小店舗を攻撃するケースが増えており、某インターネットショッピングサイトでは評価・評判等の情報が厳しく管理されているので、出品数・売上の少ない弱小店舗が泣き寝入りするパターンがほとんどです。

心当たりのない悪評・口コミが書かれた場合でも、アカウント削除やペナルティになる恐れがあるので早急に専門家に相談する事を推奨します。

これに当てはまれば要注意

チェックリストの画像

店舗トラブルにまつわる被害事例まとめ

被害事例には明らかなわかりやすい事例から、一見分かりにくいけどいつのまにか加害者の沼にハマっている事例も存在します。
当事務所では、お持ちの情報・証拠によってご提案させていただく調査プランはご依頼者様によってさまざまですが、法的処置に強い調査報告書の作成はもちろん示談の同席などのアフターサポートまで幅広くサポートさせていただきます。

また、証拠は1個のみだと証拠不十分で法的処置を行なっても立証されにくくなりますので、証拠を2~3個用意できるような調査プランを推奨しております。
下記の事例は一部の相談事例を記載しておりますが、下記以外の調査やご希望の調査プランがございましたらお気軽にご相談ください。

相談事例

  • ブランド物を某フリマサイトで購入したが偽物だった。後で発覚し、問い合わせたところ出品者が辞めていて居場所がわからなくなってしまった。
  • 自分が経営しているアパレルショップを、隣のアパレルショップが悪評を流して嫌がらせ被害を受けており経営悪化している。
  • 通販にて家電をクレジット決済で購入してから1ヵ月経つのに商品が届かない。お店に電話したら否定的な意見ばかり言われ、騙されている感じがした。
  • ガラステーブルを購入したのだが、ガラスが割れて到着していた。出品者は「自分は知らない」の1点張りで、証拠もない。高額だったので返金してほしい。

自分でできる対策法

冒頭の画像

まずは証拠を抑えることが得策

心当たりのない悪評が出てしまった場合、自身で証拠を抑えることが大切です。某インターネットサイトでは、『顧客第一』をモットーに運営しているため、嘘の情報でも店舗側が悪くなってしまう場合があります。

また、自身の店舗情報が悪用等されない為に商標登録を行なうと良いでしょう。
商標登録は審査があり獲得するのに1年ほど必要で、すぐに登録できるわけではありません。また審査に受からない場合もございますので、なるべく早めに準備しましょう。
例えば商標登録があれば、他社が自社と似たようなロゴ・及び似たような商品名などで販売していた場合、商標権侵害で損害賠償を請求できるなどのケースがあります。

 

商標権とは

登録された商標をあらかじめ指定した商品やサービスについて独占的に使用することができる権利
※登録している企業だけが登録された商標を使えるため第三者が使うことは許されない

商標権にまつわるトラブル事例・解決法

商標権のある商品を悪用された場合

本記事は商標権のある商品名がパクられ被害に遭った場合のトラブル相談事例と調査方法を記載しております。

女性
ご依頼者: 55才/女性 自営業
ご依頼内容: インターネットショップ関連調査
ご依頼理由: 某インターネットショップで自営業をしているのですが、最近自分のお店と瓜二つの”パクリ商品”が販売されていることがわかりました。販売を辞めてもらうこと希望で、もし辞めてもらえない場合法的処置を行ないたいのですがどうすればよいでしょうか?
調査レポート: インターネットショップ関連の調査ですと、まずアカウントを準備し潜入調査を行なう必要があります。このケースの事例は客観的に素人から見ても”パクリ商品”だと分かり易かったため、比較的証拠はすぐに収集でき、削除申請もスムーズに行なえました。
商標権が登録されてあった商品ですので解決はできましたが、もし商標権を獲得してケースですと調査が全体的に難易度高くなるため、商標権申請は早めにしましょう。
また、商標権が無い場合でも調査はもちろん可能ですのでお気軽にご相談ください。

虚偽の口コミが記載された場合(真贋調査)

パソコンの画像

正規店証明できるように準備をしておきましょう

「賞味期限が張り替えられてた」「買ったブランド品が偽物だった」などのトラブル相談事例はよくある事ですが、逆の「賞味期限が張り替えられてたと嘘の口コミを書かれた」「正規店で買ったブランド物なのに偽物だとクレームが来た」というパターンも実は少なくありません。

いずれにせよ、どちらも証拠がないと不利になってしまいます。ブランド物の場合、仕入先の請求書及び領収書なども証拠の1部として扱われるのでキチンと保管しておきましょう。ブランド物でない場合は販売許可証などが必要になってまいります。

 

真贋(しんがん)調査とは

購入者側から「偽物が届いた」などの通報があった場合、インターネットショップサイト側が独自で行なっている、”出品者側の商品が正規品か否かを確かめる調査”のこと。嘘の通報も多く念密に調査を行なっているため、通報があってもいきなりアカウント閉鎖になることは無い。

真贋調査にまつわるトラブル事例・解決法

真贋調査で不利になったご依頼者様の場合

本記事は出品者のご依頼者様が購入者から「偽ブランドだった」と虚偽の通報が入った場合のトラブル相談事例と調査方法を記載しております。

男性
ご依頼者: 39才/男性 個人事業主
ご依頼内容: 潜入調査・オンライン調査・信用調査
ご依頼理由: 自分のブランド物を出品しており、購入も済んでおりましたが購入者から「偽物だった」と通報が来てしまいました。10数年前に買ったブランド物なので、証明するものが無く困っております。私が正規店で買ったブランド物ですので本物なのは間違いありませんが、このままではアカウント閉鎖になりそうです。アカウントだけは何がなんでも守りたいのですが、何か良い方法はありますか?
調査レポート: 証拠がないケースは購入者側をフォーカスして攻めていく必要があります。本物のブランド品を「偽物だった」と通報している大変悪質な購入者でしたので、他でも同じことを行なっている場合が多々あり、まずはそれを洗い出す調査を行ないました。そして次に潜入調査で通報を入れられる被害者を演じ、十分な証拠を作り上げて相手側と示談をしたのち解決に至り、無事アカウントも守られました。

☟ご相談はコチラ☟

店舗同士によるトラブル調査はファミリー調査事務所へお任せください

経験豊富な男性スタッフから話しやすい女性スタッフまで、様々なベテランスタッフが在籍しております。
潜入調査のご依頼は当事務所へお気軽にご相談ください。
※女性スタッフご希望の場合は事前にお申し付けください

ファミリー調査事務所 お問い合わせフォーム

ご連絡をいただいたら24時間以内に返信いたします。
お急ぎの方は、こちらから折り返しお電話するので、お名前・電話番号の記入のみでけっこうです。







メールは24時間以内に返信します。

お電話でご連絡するご希望の時間がございましたら、以下からご指定いただけます。

ご連絡希望の曜日
ご連絡可能な時間帯

安心無料で相談する 安心無料で相談する

TV・マスコミ掲載情報

1.令和2年8月28日
THE フライデー
情報提供:「室間添随症」の実態
2.令和5年3月9日
THE 突破ファイル
情報提供:「新企画!盗聴発見Gメン」

Worldwide THE FAMILY Investigation Agency

世界探偵協会加盟

警察庁

東京弁護士会

共感と寄り添いの会「ふぁみりー」

ファミリー調査事務所の探偵塾

クレームに悩まない新しい不動産管理サービス。クレームやトラブル対応はプロにお任せ。不動産の安心管理を徹底サポート。

婚活のプロフェッショナル「探偵の縁むすび」

ファミリー調査事務所へ よくある質問