目次│ファミリー調査事務所の探偵塾
1.なぜ今、探偵が求められているのか?
増加する探偵の需要
「探偵」というキーワードを聞くと、どんな姿を想像するでしょうか?推理小説に出てくるようなスタイリッシュに快刀乱麻を断つ姿。マンガやアニメに出てくるような名推理で難事件を解決する姿。
残念ながらこれらはもちろんフィクションであり、現実においての探偵はもっと地味で、身体的・精神的にハードな面も多くあります。しかし、人が社会的生活を営む上で切っても切れないのが、日常生活においてのさまざまなトラブル。警察や行政がなかなか手を出せない「民事」における事件を解決に導くには、実は私たち「探偵」にしかできない事も数多くあるのです。
昨今、探偵や調査会社には実にさまざまな調査依頼が舞い込んでくるようになりました。従来の浮気調査依頼だけでなく、失踪人の捜索、嫌がらせの証拠収集、詐欺被害の実態解明や結婚前信用調査など、その依頼の種類は多岐に渡ります。それだけ今、世の中で探偵が求められているという事なのでしょう。
小説やアニメのような華やかさとはまた違うものの、トラブルを解決した時にご依頼者と分かち合う喜びは、何にも代えがたいものがあると言えます。目に見えない部分でご依頼者の支えとなり、日常生活の「縁の下」の部分からご依頼者を救っていく。そんな一風変わった、しかしやりがい盛りだくさんのプロの探偵の世界に、あなたも飛び込んでみませんか?
「1人で10人分の働き」一騎当千の探偵が必要
調査において第一に求められるのが、「確実・明確な証拠の収集」です。このため、多くの探偵会社・調査会社では、一件の調査現場に複数の調査員を使用する「チームワーク制」を導入しています。この制度だと、確かに「確実・明確な証拠の収集」という目標はクリアできると言えるでしょう。
しかし、この制度の致命的な弱点が「探偵が育たない」という点にあります。つまり、現場での調査を分業化する事で、一件の調査依頼がただの「作業」のようになってしまい、「この調査には一体何の意味があるの?」「自分が収集できた証拠によって、ご依頼者はどのように救われるの?」という全体像がぼやけてしまう事が多くなってしまいます。探偵一人ひとりのスキルアップに限界が来るだけでなく、ご依頼者一人ひとりに真に向き合える探偵が育たなくなってしまうというデメリットがあるのです。
ファミリー調査事務所の探偵塾では、「1人で10人分」の働きができる一騎当千の探偵を育成する事を目標としています。調査依頼のやり取りから現場での調査手法、ご依頼者へのアフターサポートも含め、どのようなご依頼にも柔軟に対応し、ご依頼者に親身に寄り添う探偵を目指していきましょう。
2.ファミリー調査事務所の探偵塾はここが違う!
「なりたい探偵」「解決させたい依頼」に合わせた専門特化コースの採用
「探偵になる」とは「メーカーに入社する」「商社に入社する」と漠然と言っているようなもの。どのジャンルのメーカーなのか? どのジャンルの商社なのか? という事と同じく、一口に「探偵」といっても、実は依頼内容や調査内容は多岐に渡ります。
ファミリー調査事務所の探偵塾では、あなたの希望するジャンルやライフスタイルに合わせ、専門性に特化した探偵の育成を目指します。
講義型ではなく対面型の個別指導・専属講師制度
従来の探偵学校は、「講師→受講者」の一方通行形式の講義がほとんどでした。「なぜ探偵になりたいと思ったのか?」「探偵となって何をしていきたいのか?」という思いや志は、受講者の方々によってさまざまであると考えています。
また、一対多数の均一な講義内容では、それぞれの受講者の理解度・意欲に差が出てきてしまう事も少なくありません。ファミリー調査事務所の探偵塾では、個別指導制・専属講師制を採用し、あなたが真に目指す探偵を、プロの現役探偵と共に模索していきます。
あなたのスケジュールに合わせ、受講プログラムを組み立て
個別指導制の導入により、講師・受講者の間で受講プログラムを自由に定める事が可能となりました。普段のお仕事・ご家庭を優先し、週に1回の受講とするのも良し。少しでも早くプロの探偵になりたいのであれば、短期間に集中して受講するのも良し。無理のないプログラムを組み立て、あなたにとってベストな受講体系で臨みましょう。
【受講プログラム組み立て例】
Aさん(30代・男性) の場合 |
受講コース: 一人前探偵コース/プロフェッショナル探偵コース (行方・所在調査特化コース) →週2回、平日18:00~×1回、休日13:00~×1回をベース。 トータル受講期間:約3ヵ月。 |
---|---|
Bさん(20代・女性) の場合 |
受講コース: 一人前探偵コース/プロフェッショナル探偵コース (浮気調査特化コース) →週5回、平日13:00~×4回、休日11:00~×1回をベース。 トータル受講期間:約1ヶ月。 |
Cさん(50代・女性) の場合 |
受講コース: 一人前探偵コース/ダブルワーク探偵コース →週3回、平日15:00~×3回をベース。 トータル受講期間:約1ヶ月半。 |
※受講プログラムは、講師の現役探偵との打ち合わせにより入塾時に組み立てます。
※受講中、急な変更などがある場合は、事前に担当講師までご相談ください。
独り立ちまでのサポート
残念な事に、探偵として「独立」ができたとしても、それをライフワークとしていくのは簡単な事ではありません。せっかく独立して看板を掲げたとしても、ご依頼が来なければ廃業せざるを得ません。
ファミリー調査事務所の探偵塾では、任意のフランチャイズ契約を採用し、あなたが探偵として「独り立ち」できるまで徹底サポートします。
3.探偵学校最新記事
-
2022/06/14
-
2022/04/23
-
2022/04/22
-
2021/11/28
4.コースと料金
ファミリー調査事務所の探偵塾では、あなたの望む探偵像・あなたのライフワークに合わせた探偵像をクリエイトする為に、3種類のコースをご用意しました。
① 一人前探偵コース
② プロフェッショナル探偵コース
③ ダブルワーク探偵コース
一人前探偵コース
「探偵ってどんなことをするの?」「基礎的なスキルを一通り学びたい!」というあなたに向けたコース。探偵に必要なものがここに詰まっています。
【カリキュラム】
- 探偵の心得。
- 尾行、張込み、聞き込み調査のノウハウ。
- 撮影機材使用のノウハウ
- 報告書作成のノウハウ
- 探偵業法の熟知
- 尾行、張込み、聞き込み調査の実践
- 報告書作成の実践
【受講料】 | 498,000円 週1回~(一講座あたり2時間~6時間)、計16回講座、1~2名の個別指導。 ※一部、オンライン受講も承っております。詳細は担当講師とご相談ください。 |
---|
プロフェッショナル探偵コース
「探偵の世界で生きていきたい!」「自分はこのジャンルを極めたい!」というあなたに向け、以下の3つの特化コースをご用意しました。
▼浮気調査特化コース▼
▼嫌がらせ調査特化コース▼
▼行方・所在調査特化コース▼
あなたご自身が持つ「どのような探偵を目指したいのか」「誰の人生を救いたいのか」という志を、当塾で形にしていきましょう。
▼浮気調査特化コース▼
探偵の調査依頼の中で最も多いのが、浮気調査です。浮気調査はまさに探偵の王道と言え、今日でも依頼が絶える事はありません。こちらをマスターすれば、あらゆる状況下での浮気・不倫行為を暴き出す事ができます。コソコソ隠れて行なわれる不貞行為に、制裁を与えましょう。
【カリキュラム】
- 相談員として、どのようにご依頼者と接するかの対話力。
- 建物内、車両内などの特殊撮影ノウハウ
- 調査後のご依頼者へのアフターケアのノウハウ
- 集客のためのノウハウ
- 開業・法人化のためのノウハウ
【受講料】 | 728,000円 週1回~(一講座あたり2時間~6時間)、計16回講座、1~2名の個別指導。 |
---|
▼嫌がらせ調査特化コース▼
近年、さまざまな形の被害が寄せられる事の多い、嫌がらせ調査。つきまといなどのローテクだけでなく、盗聴・盗撮や電磁波などのハイテクな嫌がらせにも対応。難しい案件にも立ち向かい、ご依頼者が安心して元通りの生活を取り戻せるよう、自身のスキルを最大限に活かしてみませんか?
【カリキュラム】
- 相談員として、どのようにご依頼者と接するかの対話力
- 盗聴器、盗撮器、電磁波測定器などの特殊機材の理解・使用ノウハウ
- 調査後のご依頼者へのアフターケアのノウハウ
- 集客のためのノウハウ
- 開業・法人化のためのノウハウ
【受講料】 | 728,000円 週1回~(2時間~6時間)、計16回講座、1~2名の個別指導。 |
---|
▼行方・所在調査特化コース▼
時には調査対象者の生死が関わる事もある、行方調査。どうしてももう一度逢いたいあの人との再会の架け橋となる、所在調査。どちらも一人の人生が懸かっている重要な調査となってきます。無事に調査対象者を発見できた時の喜びを、ご依頼者と共にわかち合いましょう。
【カリキュラム】
- 相談員として、どのようにご依頼者と接するかの営業力
- 特殊機材を使用した捜索、情報収集調査のノウハウ
- 調査後のご依頼者へのアフターケアのノウハウ
- 集客のためのノウハウ
- 開業・法人化のためのノウハウ
【受講料】 | 728,000円 週1回~(2時間~6時間)、計16回講座、1~2名の個別指導。 |
---|
※一部、オンライン受講も承っております。詳細は担当講師とご相談ください。
※プロフェッショナル探偵コースは、いずれも一人前探偵コースを修了した方のみ受講が可能となります。
◇パック受講コースも採用。全てのジャンルの特化コースを選択し“究極の探偵”を目指すあなたに、割引プランをご案内いたします。◇
一人前探偵コース・プロフェッショナル探偵コース 1種類を一度に申し込んだ場合 |
1,190,000円 |
---|---|
一人前探偵コース・プロフェッショナル探偵コース 2種類を一度に申し込んだ場合 |
1,910,000円 |
一人前探偵コース・プロフェッショナル探偵コース 3種類を一度に申し込んだ場合 |
2,480,000円 |
ダブルワーク探偵コース
探偵業の大きな強みの一つと言えるのが「自由度の高さ」です。定時・土日祝日・盆暮れの概念が存在しないこの世界では、あなたの普段の生活にプラスオンする形で探偵に「変身」する事も可能です。
「昼はサラリーマン、夜は探偵」の2つの顔を持つ。そんなエキサイティングな生活を送りながら、困っているご依頼者を救ってみるのも良いかもしれません。
【カリキュラム】
こちらのカリキュラムは、当社に所属する現役探偵とのマンツーマン面談から始まります。
- あなたの実生活にどのジャンルの探偵業務をプラスしたいか
- 現実的にどのようなジャンルが向いているのか
- あなたの実生活に悪影響を与えない業務は何か
- あなたがもともと持っているスキル・資格をどのように探偵業務に活かしていくか
などを徹底的に打ち合わせ、あなただからできる調査・あなただからなれる探偵の像をクリエイト。世の中に一人しかいない「オンリーワン探偵」を目指します。
【受講料】 | 298,000円 計6回講座、1名の完全個別指導。 |
---|
※一部、オンライン受講も承っております。詳細は担当講師とご相談ください。
※ダブルワーク探偵コースは、一人前探偵コースを修了した方のみ受講が可能となります。
5.「独り立ち」に向けての徹底サポート
コース修了!晴れて独立!でも・・・
始めに、とても酷な話をしなければなりません。警視庁に届け出される「探偵業の新規開業届」は、毎年700~800件を推移しています。しかし同じく届け出される「廃業届」も、毎年400~500件に上ります。つまり、「開業したのはいいものの、仕事(依頼)がなく探偵を辞めざるを得ない」という状況に追い込まれてしまう人が少なくない、という事です。
せっかく高い志を持ってプロの探偵の第一歩を踏み出したのに、現実に突き当たって諦めてしまうのではもったいありません。
フランチャイズ契約(任意)による業務支援
ファミリー調査事務所では、当塾を終了した受講者向けに、任意のフランチャイズ契約による業務支援を実施しています。「看板を出したのはいいものの、依頼が来るかどうか不安で・・・」「依頼が来たものの難しい調査で人手が・ノウハウが足りない・・・」そんな不安やトラブルを感じるあなたに、独り立ちまでの徹底したサポートを行ないます。
肩書上の「独立」ではなく、真に一人の探偵として「独り立ち」できるまで、当塾はあなたと共に歩んでいきます。同じ志を持った探偵として、一人でも多くのご依頼者を救っていきましょう。
6.代表挨拶
「責任感」
我々の仕事は、ご依頼者の「人生を左右するような大事な調査」になることがほとんどです。そのような状況があるからこそ「引き受けた仕事は必ず最後までやり切る」必要があります。
もちろん、プロの探偵である以上、何よりも結果が求められているため、最後まで仕事をやり切って結果を出すのは当然ですが、探偵という仕事は全く同じ案件はありませんので、「経験値」も必要ですが、なにより重要なのは「責任感」であると考えています。
探偵塾では、何十年と経験したノウハウを伝授することになりますので、短期間で「経験値」を積むことができます。しかし、経験値やスキルだけ磨いても「難易度の高い」調査依頼で結果を出すには、「諦めずにやり抜く」責任感が必要です。
責任感は時に能力以上に人柄の魅力としてご依頼者から評価されます。探偵塾で得られるものは、探偵スキルやノウハウだけではなく、人としても成長できる環境であることをお約束します。