本当に信頼できるのか…
本やネットでは「信用できる人の見分け方」などいろいろありますが、当事者は「感情」が入ると冷静に判断できないことがあります。
そのような時は、たくさんの意見を参考として聞くことも大切ですが、それは「真実」を明らかにした状況であればより的確な答えを導くことができます。
目次│信用調査・自己信用調査
信用調査について
信用調査「個人」
特定の人やその家族についての、人柄、経歴、交友関係、収入や資産、借金、宗教、健康状態等を多様な視点で幅広い分野の調査を行ないます。知り合って間もない人物やSNSで出会った人物など信頼関係の浅い人物などの信用度を調査することで、さまざまな疑念・疑問を解消します。
相手を信用してしまうことで自分にリスクが生じる可能性がある場合、リスクを回避するため相手の信用度を調査します。
主な項目
- 近隣における風評
- 経済状況や借金、破産歴など
- 学歴及び勤務先詐称
- 生活状況(二重生活など)
- 暴力団関係の有無
信用調査「法人」
企業と企業が取引する際に、取引相手のことを知るために行なう調査です。また、就職される予定の企業について、概要や業績などの現段階評価についての調査を行ないます。雇用者調査では、経歴、性格素行、健康状態、勤怠、能力、退職理由、生活状況などの調査を行ないます。
取引相手や就職先の企業が、財務状況が悪かったり変な噂(ブラック企業)など、リスクを回避するため相手の信用度を調査します。
主な項目
- 会社概要
- 会社の評判
- 業績事項
- 代表者事項
- 銀行取引状況
- 社員の評判など
自己信用調査について
自分の信用度を確認する
自分が、近隣や友人または企業などからどのように評価されているかを調査します。また、自分の評判が著しく下がった原因を確認するための調査も「自己信用調査」にあたります。ご依頼者の情報が現在、情報機関にどのように登録されているのか、または職場や友人、恋人や恋人の家族などにどのように思われているのかを確認していただく調査のことをいいます。
- 職場・近隣・友人・交際相手における評価
- 情報漏えいの確認
- ネガティブ・キャンペーン
- 広がるネットデマ
※ネガティブ・キャンペーンとは、ライバルに対して、マイナスでネガティブな情報を投げつけ貶める行為。
現在、インターネット上の誹謗中傷により、大きな被害を受けている企業や個人が増えています。十分に注意してこれら誹謗中傷に対して法律で守られるようになるまでは自己防衛が求められます。
失った「信頼」を取り戻すのは難しい
人間関係において「信頼」は重要です。人に何かを頼むとき、任されるとき、評価をするときにも影響するでしょう。むしろ信頼なしに円滑な人間関係は成立しないと言ってもいいかもしれません。
被害調査の必要性
何もしていないのに…ただ単に、「気にくわない」「幸せそう」という理由でターゲットを「悪者扱い」に仕立てあげ、口コミや独自のネットワーク、SNSの拡散により自分の評価が知らぬ間に落とされている嫌がらせが近年増えています。
「嘘を重ねてターゲットを貶める」社会的信用を下げるために、ターゲットの友人や家族、親戚、周囲の人たちを使う卑劣なやり方を何ヵ月、数年続けることで、「嘘が真実」となりターゲットの人格やプライドまでも崩壊してしまい、自ら命を落とすケースもあるのです。
また、自暴自棄になってしまい暴走して犯罪を犯してしまう、精神疾患を患い入院するなど最悪な結末を迎えないためにも、本来の生活を取り戻せるように「嘘の情報」を早急に突き止めます。
信用調査・自己信用調査の相談事例
信用調査「個人」
- 交際相手の言動が信用できない
- ギャンブル依存症ではないかと疑っている
- 借金があるか知りたい
- 異性問題、交友関係、に問題がないか知りたい
- 彼女の入信している宗教の実態
- 信用した個人投資家が詐欺師かもしれない
- 彼の経歴は完璧だが行動が伴わない
- SNSで出会った彼女を信用していいのか
信用調査「法人」
- 会社の信用性を損なう情報をインターネットで拡散したり、取引先に密告したりする
- 前の会社を辞めた理由を知りたい
- 勤務中の行動を確認したい(契約の横流し・水増し経費請求・横領)
- 履歴書や経歴書に虚偽が無いか確認したい
- ネット上の取引相手の信用性を確認したい
- 息子が転職するといっている会社が怪しい
- 噂になっている社内不倫があるのか知りたい
- 内定した会社が怪しい
- 就業規則違反の可能性がある人物を調べたい(副業・アルバイト)
自己信用調査
- 近隣に身に覚えのない噂を流されている
- ローンをが組めない理由がわからない
- 誹謗中傷やプライバシー侵害の被害を証明したい
- 結婚相手の親に会わせてもらえない
- 急に風当たりが強くなった原因を突き止めたい
- インターネット掲示板に悪口を書かれているかも
- リベンジポルノの被害にあっているか心配
- 嘘の情報をインターネットで拡散されてから、知らない人に見られるようになった
自分の個人情報を守るために、今すべきこと
- 適切なパスワードの設定と管理を行なう
- ウェブサイトやメールに違和感があったら信用しない
- 個人情報が含まれている書類をシュレッダーなどで廃棄する
- 公共の場で個人情報を含む会話をしない
- SNSの「公開範囲」を意識する
※個人情報について
その情報で誰のことか特定できる情報。(氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、学校名、学歴、会社名、職歴、写真、収入、資産、身長・体重などの身体的特徴、住民票コード、銀行口座番号、クレジットカード番号、免許証番号、健康保険証番号、学籍番号など)
信用調査・自己信用調査最新記事
-
2022/04/17
-
2022/04/07
-
2022/03/22
-
2022/02/14
-
2022/02/09
-
2022/01/11
信用調査・自己信用調査料金のご案内
料金体系を明示している探偵社を選ぶ
探偵社によっては、事前の相談窓口を設けているところもあります。ほとんどの探偵社がHPに費用や調査プランを掲載していますが、正式に依頼をする前の相談の段階で「具体的な調査費用」をできるだけ聞いてみるようにしてください。
その際、「どのくらいになるかは調査をしてみないとわからない」と曖昧な回答しかしない探偵社は避けたほうが無難です。
なかには「この調査も必要でした」「あの調査もしました」などと言って依頼してない調査を勝手に進め、請求された明細を見たら経費が調査料金を上回っていたというような悪質な探偵社もあるので、「経費込み」の料金体系を明示している探偵社に依頼するのが安全です。
信用調査・自己信用調査依頼の流れ
最善の解決策が見つかるまで何度でも無料
当事務所の無料相談では、調査の専門家が問題の対処方法をアドバイスしたり、調査の手続きをご説明したりしております。1回のご相談で解決しない場合は、複数回ご相談いただいて構いません。
また、調査が必要かどうかわからない問題も、まずは相談してください。お悩みを打ち明けていただくことが、大きなトラブルへの発展を防ぎ、問題を解決する第一歩になるのです。
1 お問合せ〜ご相談
まずはファミリー調査事務所にお電話をいただき、面談のご予約をお取りください。年中無休 24時間(TEL 0120-862-506)また、お電話によるご相談やお見積りも可能です。お電話で面談のご予約をいただく際に、ご相談内容の概要をお伝えください。

2 ご面談〜ご検討
お電話にてご予約いただいた日時に、事務所にお越しいただき、専門スタッフとの面談相談をお受けください。ご相談に関連する資料がございましたら面談時にご持参ください。探偵には守秘義務があるので、お話しいただいた内容が外部に漏れることはありません。ご予約いただいた後に、キャンセルの必要が生じた場合は、前日までにお電話にてご連絡ください。

3 ご依頼〜調査開始
面談によるご相談の後、調査をご依頼される場合、着手金・実費等の調査費用についてご説明のうえ、ご了解いただいた内容に基づいて委任契約書を取り交わします。調査委任契約書とは、ご依頼いただく探偵業務の内容、期間及び調査方法、調査結果報告の方法、資料の処分に関する事項、探偵業の委託に関する定めの他、探偵業務の対価などを明記した契約文書のことです。ご依頼者と受任者がそれぞれ1通ずつ、同一内容の原本を保有します。

4 ご報告〜アフターケア
証拠に自信!調査結果は報告書で報告します。写真の顔がはっきりと映っているなど、裁判になったときにもきちんと証拠として採用される報告書は高い評価をいただいております。調査後のサポートも充実しているので、専門家を紹介することも可能です。
