公開日:2023/09/19

未成年の家出│親子喧嘩が引き金となる危険性と迅速な捜索方法

家出人探し調査#家出人

未成年の家出調査

家庭内の小さな喧嘩が、未成年の家出へと繋がることがあるのをご存知でしょうか?

親子間の一時的な争いが、深刻な結果を引き起こすことがあります。

この記事では、 家出の背後にある心理的背景、未成年者が家を出るときの潜在的な危険性、そして最も重要な家出した子どもを迅速に見つけ出す方法について詳しく解説します。

親として、これらの情報は絶対に知っておくべき内容です。

調査員吉田

執筆者/吉田
2023年9月19日更新

男女トラブルカウンセリング歴10年以上。男女トラブルの問題解決を得意とする。調査も多数兼任・実績あり。依頼者に寄り添ったサポートが定評。経験を元に執筆を手がける。

※調査で顔がバレてしまうとマズいので顔出しNG

> 監修者ページ

1- 親子喧嘩の影響

親子喧嘩は家庭内の一時的な摩擦として起こることがあるが、その影響は表面的な争い以上に深く、子どもの心理や将来の人間関係に長期的な影響を及ぼす可能性があります。

以下、親子喧嘩の影響について詳しく探ります。

自己評価の低下

子供は喧嘩の原因やその結果として受ける否定的なフィードバックを、自身の能力や価値に関連付けることがあります。これは、自己評価の低下や自己効力感の減少につながることがあります。

信頼感の喪失

繰り返しの喧嘩や解決されない問題は、家族間の信頼関係を損ねる可能性があります。子供は、親を頼りにすることができないと感じるか、自分の感情や意見が価値がないと感じるかもしれません。

コミュニケーションの障壁

喧嘩が頻繁に起こると、適切なコミュニケーションの方法を学べないことがあります。これは、将来の人間関係や対人スキルに悪影響を及ぼすことが考えられます。

逃避行動の増加

家庭内の緊張や争いから逃れるため、子供は外出や友人との過ごし方を増やす、または極端な場合、家出をすることもあります。

模倣行動

子供は親の行動を模倣します。喧嘩の際の攻撃的な行動や言葉は、子供の行動や対人関係に影響を及ぼす可能性があります。

親子間の喧嘩や争いは避けられないこともありますが、その解決方法やコミュニケーションの取り方、そしてその後のフォローアップが非常に重要です。

子どもの感情や考えに耳を傾け、喧嘩の原因やその後の影響を最小限にする努力が必要です。

2- 10歳未満の家出の深刻さ

10歳未満の家出

親子間の摩擦は時代を問わず存在します。多くは日常的なコミュニケーションの一部として起きるものです。

だが、時には言葉が鋭くなり、深い傷を残すことがある。特に、このような喧嘩が家出への引き金となる場合、状況の深刻さを軽視することはできません。

家出の現状は?

警視庁の統計によると、家出の件数は増加傾向にあり、年に約8万人の人々が行方不明に。これは日々200件以上の報告があるということを意味します。

驚愕の事実は、この数字の中で未成年が3万人、特に9歳以下が1000人にものぼるということ。この深刻な状況に目を向ける必要があります。

コロナの影響と家出

さらにコロナの影響で、最近2年間に家出の件数は2.5倍に増加

外で過ごす時間が制限され、家での時間が増えたことが、親子の間のストレスとなっているのかもしれません。

特に10代は探求心が旺盛で、家での閉じこもり生活にストレスを感じやすい。その結果、親子の間での衝突が増える可能性があります。

3- 家出の背後にある事情

家出の背後には、今の子供たちの生活に欠かせない「ネット文化」の影響があります。

子どもたちのネットとの関わり

私たちの世代では考えられなかった、スマートフォンやPCを通じた情報のアクセスが、今の子どもたちにとっては当たり前の日常となっています。

この情報溢れるネットの世界は、彼らに新しい視点や価値観をもたらしています。

ネットの便益とその影の側面

ネットの普及により情報収集が容易になった一方で、未成年者の家出の増加の背後にも関連していると指摘されています。

ネットでの個人間でのやり取りが主流となってる今、家族が把握していない交友関係が当たり前に存在するようになりました。

そのなかには未成年者を巧みに誘惑、誘導する動きも見受けられ、それがもとになって家出を引き起こした事例もいくつもあります。

ネット依存の背後

ネットは匿名性が高く、自分の本当の気持ちを共有しやすい場となっています。

このような環境は特に心の支えを求める子どもたちにとって魅力的となり、現実の世界よりもネットの中での交流を重視する傾向が見られます。

家出の背後にある心情

10代は感情の起伏が激しい時期で、自分の意見が受け入れられないと感じると、現実の世界から逃れたくなることがある。

彼らが家出を考える背後には、自分だけの場所や理解してくれる人を探すという強い願望が存在しているのかもしれません。

4- 近年の家出による事件とその危険性

生死を分ける家出

前述した通り、ここ数年は、「プチ家出」と呼ばれる社会現象により、件数が増える傾向にあります。

ほとんどの家出は届け出た当日から1週間以内に所在が確認することができ、事なきを得ていますが、それは運がよかったと考えるべきでしょう。

家出が生死を分けることも

未成年の場合、本人はプチ家出のつもりでも、思わぬ事故や事件に巻き込まれる事案は決して少なくないからです。

家出における事件は最悪の場合、生死にかかわります。

警察の家出者対応の基準

警察が家出人に対する捜索願に対応する際、明確な基準があります。

緊急性が高まるケース、すなわち「特異行方不明者」として扱われる条件を以下に示します。

  • 高い事件に関与する可能性があるケース
  • 自殺のリスクが高まっている場合
  • 精神的な不安定さがあり、他人への危害のリスクがある状況
  • 自分の力で帰宅することが難しいケース
  • 13歳以下の子どもが該当する場合

一方、緊急性が低いケースもあります。

この状況は「一般行方不明者」として扱われ、例えば中学生以上で自分の意思で家を出た場合などは、警察からの迅速な捜索対応を期待するのは難しいのが現状です。

家出の放置は大きなリスクが伴う

家出の危険性

家出を放置することは、問題の解決への一歩とは言えません。

警察も中学生以上で家出した場合、事件の可能性が低いと判断しがちです。

しかしその安全は保障されているわけではありません。

子どもが事件の犠牲になるケースも

家出をした子どもたちは、自身の置かれた環境や大人たちへの不信を感じていることが多いです。その中には、途方にくれたり自暴自棄の状態になっている子もいます。

そんな子どもたちがSNSで知り合った人の家に泊まるなどして、悲惨な事態に巻き込まれるリスクも高まります。

特に年齢が低ければ低いほど、命の危険も増してきます。問題が大きくなってから警察が介入しても、すでに手遅れの場合もあります。

家族としての取り組み

家族全員で子どもの家出問題に真摯に対応することが大切です。

警察に捜索を依頼しても、期待したような対応が得られない場合は、探偵のようなプロのサポートを検討することも一つの方法です。

5- 家出の背景と原因

家出が生じた場合の対応はもちろん大切ですが、家出を未然に防ぐためには、子どもたちの心情や背景を理解し、適切に対応することが求められます。

家出の背後にある感情

家出の原因は人それぞれですが、多くの場合に不満や逃避願望、ストレスなどの感情が関係しています。

周囲との関係性

家庭内の関係や環境の問題が最も多い原因となります。次に、学校や友人関係など、家庭外のストレス源が挙げられます。

子どもたちは、自分の置かれている状況を親の責任と感じ、その不満や圧迫感から逃れるために家出を選択することがあります。

以下は、家出を引き起こす可能性のある親子間の問題の例です。

  • 両親間の不仲
  • 親からの人格否定や過度な評価
  • 親の関心の欠如や過度な干渉
  • 親の暴言や暴力
  • 学校の問題への取り組みの欠如
  • 自由な活動の制約
  • 他人との比較によるプレッシャー

現実からの逃避

オンラインのコミュニケーションツールやSNS上の友人が、自分だけの特別な居場所や理解者として感じられることがあります。

家出の典型的なシチュエーション

  • 自分自身の価値を感じられない
  • 家族からの身体的・心理的虐待
  • 恋愛関係での対立や駆け落ち
  • 重い悩みやストレスの保有
  • いじめによる逃避願望
  • 出会い系サイトの誘惑
  • ネット上の友人との深いつながりや依存

6- 家出調査の実例

以下は、未成年者の家出に関する実際の相談事例です。内容はご本人の許可のもと、一部変更して掲載しております。

具体的な家出調査事例

親子の小さな口論が家出の原因となって…

線路

中学に進学してから、娘の態度が次第に大胆になり、成績も下降傾向に。ある日、そのことを注意した際、口論に発展しました。

彼女の反発や逆ギレが激しくなり、感情的に「出て行ってしまえ!」と私が発言。

その言葉を真に受けた娘は、すぐに家を出て行ってしまいました。夜になっても翌日になっても娘の帰宅はありませんでした。

家出当日の夜、警察に捜索願を出しましたが、彼らの対応は「ただの親子の喧嘩」として冷ややかでした。そのため、睡眠もままならない中、私は探偵に助けを求めることとなりました。

家出調査の結果

家出調査において、探偵として取り組んだ結果、以下のような状況が明らかとなりました。

1. 娘の行動: 娘は家を出た直後、友人の家に一晩過ごしました。その友人からの情報によれば、娘は家での出来事を話しており、一夜明けると心が落ち着くだろうと考えていたようです。

2. 娘の意向: しかし、次の日も娘は家に戻る気配を見せませんでした。再度の調査により、彼女が出会い系サイトで知り合った未知の男性と接触していることが判明しました。

3. 娘の帰宅: 速やかに娘を保護し、男性は警察へ通報しました。家族との対話を通じ、今後の生活や関係の再建に取り組むこととなりました。

この調査を通じて、家出の背後にはさまざまな要因が存在することが明らかとなりました。

家族として、子供の気持ちや生活の変化に敏感になり、適切なサポートや対応を心掛けることが重要であることを再認識しました。

7- 家出人探しの相談窓口

取り返しがつかない事態になる前に

家出調査はスピードが命です。ただ待っていても、気持ちが届くわけでもなく時が過ぎていくだけです。

警察の捜査が期待できないとき、最悪な状況を回避するには、まずはできることから考え、行動しましょう。

ファミリー調査事務所では、はじめての方でもわかりやすく丁寧な説明を心がけていますのでお気軽にご利用ください。

お問合せフォーム・電話・メール・LINEにて24時間お受けしています。

家出人探しに求められる情報

調査に必要な情報

家出者の調査を行う際には、詳しい情報が不可欠です。

どれも小さな手がかりが大きな突破口に繋がる可能性があるため、可能な限り詳しく提供することが望ましいです。

  • 対象者の基本詳細:氏名、年齢、性別、現住所、以前の住所、連絡先、写真等
  • 携帯の詳細:契約者が親の場合、通話履歴の取得可能
  • 友人や知人の情報
  • 異性との関係
  • 学校の情報
  • 趣味やよく行く場所などの生活の特徴

上記の情報は、家出調査の中で行われる張り込みや動向の追跡において、大変役立つ手がかりとなります。

ファミリー調査事務所 お問い合わせフォーム

ご連絡をいただいたら24時間以内に返信いたします。
お急ぎの方は、こちらから折り返しお電話するので、お名前・電話番号の記入のみでけっこうです。







メールは24時間以内に返信します。

お電話でご連絡するご希望の時間がございましたら、以下からご指定いただけます。

ご連絡希望の曜日
ご連絡可能な時間帯

安心無料で相談する 安心無料で相談する

TV・マスコミ掲載情報

1.令和2年8月28日
THE フライデー
情報提供:「室間添随症」の実態
2.令和5年3月9日
THE 突破ファイル
情報提供:「新企画!盗聴発見Gメン」

Worldwide THE FAMILY Investigation Agency

世界探偵協会加盟

警察庁

東京弁護士会

共感と寄り添いの会「ふぁみりー」

ファミリー調査事務所の探偵塾

クレームに悩まない新しい不動産管理サービス。クレームやトラブル対応はプロにお任せ。不動産の安心管理を徹底サポート。

婚活のプロフェッショナル「探偵の縁むすび」

ファミリー調査事務所へ よくある質問