公開日:2023/09/20

デジタルエキスパート(ネット探偵)によるサイバー嫌がらせの特定と対策

嫌がらせ専門対策室#嫌がらせ#セキュリティ

ネット探偵による対策

サイバースペースは新しいフロンティアであり、嫌がらせや犯罪の温床ともなっています。

しかし、デジタルの深みに精通した専門家、通称"ネット探偵"が、その暗闇の中での戦いを引き受けています。

この記事では、デジタルエキスパート探偵がサイバー嫌がらせをどのように特定し、被害者を保護するための対策を講じるのか、具体的な実例を交えて詳しく解説します。

インターネットの安全を守るための第一歩を、一緒に踏み出しましょう。

執筆者兼監修者

執筆/監修者:山内 和也2023年9月20日更新

探偵調査歴20年。日本・海外の潜入調査、信用問題、迷惑行為、企業・生活・個人間の男女トラブルの問題を多数解決。経験・実績を元にサイトの監修/執筆を手がける。

> 監修者ページ

1- ネット上の嫌がらせの増加とその影響

ネットハラスメントの悪影響

インターネットの普及と共に、私たちの生活は大きく進化してきました。

情報の収集からコミュニケーション、エンターテインメントまで、さまざまな側面での利便性が向上しています。

しかし、この進化には裏の面も存在し、ネット上の嫌がらせやハラスメントが増加しているのも事実です。

ネット上の嫌がらせの増加

近年、SNSやオンラインフォーラムを中心に、匿名性が盾となって人々が他者に対して悪意を持った言動を繰り返す事例が増えています。

特に、匿名性が高いプラットフォームでは、罪の意識を持たずに他人を攻撃する行為が見受けられます。

影響とは?

心理的影響:ターゲットとなる被害者は、攻撃を受けたことで心的外傷を経験することが多い。特に継続的なハラスメントにさらされると、うつ病や不安障害などの心の病を発症するリスクが高まります。

社会的影響:嫌がらせを受けた被害者は、自らを孤立させる傾向があります。SNSやオンラインコミュニティから撤退することで、リアルの社交の場でも人との関わりを避けるようになることがあります。

経済的影響:オンラインでのビジネスを運営している場合、ネット上の嫌がらせによって事業に大きなダメージを受ける可能性があります。例えば、偽の悪評やデマによって信用を失うと、売上や顧客数に直接的な影響が出ることが考えられます。

ネット上の嫌がらせは、被害者だけでなく、社会全体に悪影響を及ぼしています。

この問題に真剣に取り組むことで、安全で健全なオンラインスペースを再構築することが求められています。

2- ネット探偵とは何か?その役割と必要性

ネット探偵とは?

ネット探偵は、通常の探偵業務の一部として、または専門としてインターネット上の情報を収集、分析、調査するプロフェッショナルのことを指します。

彼らは、デジタル技術やネットワークの専門知識を持ち、サイバー環境内での調査活動を行います。

役割

情報収集:ネット探偵は、SNS、フォーラム、ブログなどの公開情報だけでなく、ダークウェブなどの非公開エリアにもアクセスし、情報を収集する能力があります。

サイバー犯罪の調査:オンライン上での詐欺やハッキングなどのサイバー犯罪の実行者や背後にいる組織を追跡、特定します。

ネット上の嫌がらせやハラスメントの特定:匿名で行われるネット上の嫌がらせの加害者を特定するための調査を行います。

デジタル証拠の収集:法的手続きや紛争の際に必要となるデジタル証拠の収集や保存を担当します。

必要性

デジタル技術の進化:現代社会は、情報技術が進化し続ける中で、オフラインだけでなく、オンライン上での犯罪やトラブルも増加しています。このような状況下で、ネット探偵の役割はますます重要となってきています。

匿名性の増加:インターネットの匿名性が、犯罪者やトラブルメーカーにとって盾となることが増えてきました。そのため、専門の技術と知識を持つネット探偵が、実行者の特定や情報の真実性を確認するために必要です。

個人の権利保護:オンライン上でのプライバシーの侵害や名誉毀損など、個人の権利が侵害されるケースが増えています。ネット探偵は、これらの問題に対応し、被害者の権利を守る役割を果たします。

ネット探偵は、デジタル化が進む現代社会において、サイバー空間での犯罪やトラブルに対処するための重要なプロフェッショナルです。

専門的な技術と知識は、私たちのオンラインでの安全と権利を保護する上で欠かせない存在となっています。

3- サイバー調査の実例

SNSにおける個人情報の拡散事件

 

事件の背景

ある日、Aさん(30代女性)が自身のプライベート写真や住所、勤務先の情報が、無名の掲示板に投稿されているのを発見しました。これにより、Aさんはストレスや恐怖感から身の危険を感じるようになりました。

 

調査の開始

Aさんは、サイバー調査の依頼をしました。まず、投稿された情報の出所や流れを追いました。IPアドレスのトレースや、関連するSNSのアカウント調査を開始しました。

 

調査の進展

該当の投稿がされたIPアドレスが特定のインターネットカフェからのものであることを突き止めました。また、AさんのSNSアカウントが不正アクセスされた形跡も発見しました。

 

結果

探偵は、Aさんの知人であるBさんが、Aさんのパスワードを知っており、これを利用して不正アクセスし、情報を掲示板に投稿したことを突き止めました。Bさんは、以前のトラブルからAさんに恨みを持っていたことが背景にありました。Aさんは、この結果を元に、警察に届け出ることができ、Bさんは法的な処罰を受けました。

 

この実例は、サイバー空間でもリアルな世界と同様に、個人情報の漏洩や不正アクセスなどの事件が頻発していることを示しています。

4- 秘密を守るための注意点と被害事例

SNSからの個人情報の流出

SNS時代の情報の漏洩

多くの人がSNSを活用していますが、情報の保護は確実に行われていますか?

不注意による情報の流出は、大きな問題となりえます。

情報の保護を意識することは重要です。どのような影響があるのか、実際の被害事例を参考に対策を考えることが大切です。

個人情報の厳重な管理

郵便物に含まれる連絡先や購買履歴は大切な情報です。

郵便ポストには鍵を掛け、外部からのアクセスを防ぎましょう。

不要な書類や個人を特定できるゴミは、シュレッダーで確実に破棄することが必要です。

オンライン上での活動においても、日常の行動や特定の場所を示す写真の公開を控えるなどの注意が求められます。

特定の情報をオンラインに公開すると、その情報が悪用されるリスクがあります。

サイバー被害事例

個人情報が流出したり、悪用された際、周囲に話すことで さらなる被害が広がることがあります。

そんな時、プロの意見を求めることが解決の一歩となります。

ネット上での誹謗中傷や情報漏洩の被害に困惑している方は、私たちの無料相談をご利用ください。

私たちは、セキュリティ対策や、いじめ、パワハラなどさまざまな問題に対して、電話での無料相談を受け付けています。

  • リベンジポルノの拡散
  • アカウントへの不正アクセス
  • デバイスの乗っ取りや遠隔操作
  • 秘密の盗聴・盗撮行為
  • メッセージの不正アクセス
  • 情報漏洩による偽情報の拡散
  • データの改ざんや保護策

5- ネット探偵料金と利用方法のご案内

なぜ調査の料金は異なるのか?

多くの探偵事務所や興信所が提供するサイバー調査ですが、その料金設定には大きなバラつきが存在します。

一体なぜこれほどの価格差があるのか疑問に思われる方も多いでしょう。

主な原因としては、広告やプロモーションにかかる費用が影響していると言われています。

当社の特長は、これらの広告費やプロモーションコスト、ウェブサイトの運営費を他社と比べて大幅に削減しているため、調査の品質を保ったまま低料金を実現しています。

基本料金/時間調査員1名/8時間【当社】
8時間30,000円

ご契約以外の調査を事前説明なしに行ない、請求することはありません!

契約外請求

近年、探偵事務所などで不正な料金を請求されるなどのトラブルが多発しております。当事務所では、ご依頼者さまの了承なしに、ご契約された内容以外の調査を行なうことは一切ございません。 もし調査をするうえで必要が生じた場合は、必ず事前にご依頼者さまに調査の必要性、内容をご説明し、ご了承をいただいてから調査いたします。

ネット被害は私たちにおまかせください!

ウィルスの対策、不正アクセスの調査、個人情報のネット上での拡散防止、SNSや掲示板での不適切な画像や動画(例:リベンジポルノ)の削除など、ネット上での安全を守るための調査を専門に行っています。

特に、リベンジポルノやオンライン上の誹謗中傷の特定調査を多く手掛けており、9割近くのケースで問題の画像や動画の削除に成功しています。

セキュリティ対策は、ネットの安全確保のために欠かせません。

サイバー調査を進める際には、情報の流出状況や流出原因の特定が重要です。

ご相談いただく際、予算やスケジュールも考慮し、最も適切な調査方法を一緒に選んで進めていきます。

調査の流れ

1 お問合せ〜ご相談

まずはファミリー調査事務所にお電話をいただき、面談のご予約をお取りください。年中無休 24時間(TEL 0120-862-506)また、お電話によるご相談やお見積りも可能です。お電話で面談のご予約をいただく際に、ご相談内容の概要をお伝えください。

お問合せ〜ご相談

2 ご面談〜ご検討

お電話にてご予約いただいた日時に、事務所にお越しいただき、専門スタッフとの面談をお受けください。ご相談に関連する資料がございましたら面談時にご持参ください。探偵には守秘義務があるので、お話しいただいた内容が外部に漏れることはありません。ご予約いただいた後に、キャンセルの必要が生じた場合は、前日までにお電話にてご連絡ください。

ご面談〜ご検討

3 ご依頼〜調査開始

面談によるご相談の後、調査をご依頼される場合、着手金・実費等の調査費用についてご説明のうえ、ご了解いただいた内容に基づいて委任契約書を取り交わします。調査委任契約書とは、ご依頼いただく探偵業務の内容、期間及び調査方法、調査結果報告の方法、資料の処分に関する事項、探偵業の委託に関する定めの他、探偵業務の対価などを明記した契約文書のことです。ご依頼者と受任者がそれぞれ1通ずつ、同一内容の原本を保有します。

ご依頼〜調査開始

4 ご報告〜アフターケア

証拠に自信!調査結果は報告書で報告します。写真の顔がはっきりと映っているなど、裁判になったときにもきちんと証拠として採用される報告書は高い評価をいただいております。調査後のサポートも充実しているので、専門家を紹介することも可能です。

ご報告〜アフターケア

ファミリー調査事務所 お問い合わせフォーム

ご連絡をいただいたら24時間以内に返信いたします。
お急ぎの方は、こちらから折り返しお電話するので、お名前・電話番号の記入のみでけっこうです。







メールは24時間以内に返信します。

お電話でご連絡するご希望の時間がございましたら、以下からご指定いただけます。

ご連絡希望の曜日
ご連絡可能な時間帯

安心無料で相談する 安心無料で相談する

TV・マスコミ掲載情報

1.令和2年8月28日
THE フライデー
情報提供:「室間添随症」の実態
2.令和5年3月9日
THE 突破ファイル
情報提供:「新企画!盗聴発見Gメン」

Worldwide THE FAMILY Investigation Agency

世界探偵協会加盟

警察庁

東京弁護士会

共感と寄り添いの会「ふぁみりー」

ファミリー調査事務所の探偵塾

クレームに悩まない新しい不動産管理サービス。クレームやトラブル対応はプロにお任せ。不動産の安心管理を徹底サポート。

婚活のプロフェッショナル「探偵の縁むすび」

ファミリー調査事務所へ よくある質問