「スマホにアプリを入れれば、浮気の証拠をつかめるかもしれない」
そう考えたことはありませんか?
近年、パートナーの浮気を調べるためにアプリを使用する人が増えています。
しかし、パートナーのスマホのロックを無断で解除したり、浮気調査をするために勝手にアプリをインストールしたりすると、法律違反に該当する恐れがあります。
軽い気持ちで使うと、取り返しのつかない事態になりかねません。
この記事では、「浮気調査アプリの実態と使用するリスク」、そして確実かつ安全に「真実を知る方法」について解説します。
目次
浮気調査アプリとは
多くの人が浮気調査のために使用しているアプリは、もともとは子どもの見守りや、紛失した端末の追跡を目的として開発されたものが多く、正しく使えば便利なツールです。
スマホにインストールするだけで、行動や通信内容を把握できるものもあります。
この章では、浮気調査アプリの機能や主なアプリを解説していきます。
浮気調査アプリでできること
浮気調査に使用されるアプリには、さまざまな機能が備わっています。
使用において注意すべき点も含めて、解説していきます。
アプリを通じてGPS機能を利用すれば、パートナーの現在地を把握することができます。
残業や出張は事実か、急な外出時にどこへ行ったのかなどを確認できるため、浮気の事実を明らかにするきっかけとなります。
しかし、位置情報を勝手に取得することは違法です。
慰謝料を請求されたり、信頼関係が壊れたりする可能性があるため、注意が必要です。
スマホのマイクを遠隔操作し、通話内容や周囲の音声を録音できるアプリもあります。
相手が誰とどんな会話をしているのかを知ることで、浮気の事実を明らかにすることができるでしょう。
しかし、会話に参加していない第三者が、勝手に会話を録音する行為は違法行為にあたり、法律的にも極めて危険です。
得た情報は証拠として認められず、むしろ罪に問われるリスクを抱えることになります。
通話履歴や通話の長さ・SMSの送受信履歴を確認できる機能も存在します。
特定の相手と長時間通話したり、頻繁に連絡をとり合ったりしていることが判明するケースもあります。
しかし、履歴だけでは浮気の事実を裏付けるには不十分であり、不貞行為があったことを証明できない可能性が高いです。
法的措置を検討している場合は、確実な証拠を得るためにも、プロに調査を依頼したほうがいいでしょう。
LINEやInstagram・FacebookなどのSNSのやりとりを閲覧できるアプリも存在します。
不倫相手とのやりとりや写真が発見されたり、関係性や継続性が判明したりするケースも多いです。
ただし、SNSのやりとりは、関係を隠すためにすでに削除されている可能性もあるため、証拠が得られない可能性もあります。
スマホに保存されている写真や動画を遠隔で閲覧できる機能を備えたアプリもあります。
浮気相手との親密な写真が見つかれば、不貞の強力な証拠ともなり得ます。
写真や動画を見つけた場合は、必ず保管しましょう。
ただし、相手の同意なくデータを閲覧すると、プライバシーの侵害にあたる可能性があります。
法的トラブルのきっかけになることもあるので、注意しましょう。
インストールされているアプリの使用状況を確認できる機能もあります。
出会い系アプリやSNSアプリの使用頻度・使用時間を把握することができるため、浮気の可能性を探ることができます。
使用した履歴が必ずしも浮気の証明になるとは限りませんが、浮気の事実を調べるきっかけとなるでしょう。
サイトの閲覧履歴を記録・確認できる機能を備えたものもあります。
旅行予約サイトやホテルの予約ページ・出会い系サイトなど、サイトの利用履歴から、浮気の手がかりを得られる可能性があります。
閲覧日時や回数も表示されるため、特定の相手と会っている可能性を推測できる場合もあります。
スマホを遠隔で操作できる機能を備えたアプリもあります。
遠隔操作のロック解除、SNSやアプリ・画像や動画の閲覧、リアルタイムの画面確認も可能です。
不貞の証拠となる写真や、不貞行為を示唆するやりとりを見つけられる可能性があります。
なかには、カメラを遠隔で操作し、画面のスクリーンショットを撮ることができるアプリもあります。
ただし、不正アクセス禁止法などに抵触する可能性があるため、注意が必要です。
浮気調査に使用される主なアプリ
浮気調査に使用されるアプリは、数多くあります。
それぞれ機能も大きく異なるため、使用する際にはよく吟味しましょう。
ただし、アプリでの浮気調査には大きなリスクをともないます。
子どもの安全を守るためのアプリで、スマホの各種データを一括して、管理・閲覧することができます。
通話履歴やメッセージ・位置情報・ブラウザ履歴などをクラウド上で確認でき、遠隔で情報を取得することが可能です。
また、有料プランの場合、アプリのアイコンをホーム画面から非表示にすることができます。
ただし、強力なアプリのため、スマホに不具合が出ることがあり、パートナーがアプリを仕掛けられたことに気づく可能性もあるため注意が必要です。
主な機能
・位置情報・移動履歴の追跡
・通話履歴の確認
・SNS・SMS・メッセージの確認
・ブラウザの閲覧履歴
・写真・動画の閲覧、ダウンロード
Life360は、家族やグループの位置共有アプリで、現在地や移動履歴を地図上で確認できます。
事前に登録しておけば、特定の場所に到着・出発した際に通知を受け取ることができる機能もあります。
安全対策として、家族全員のスマホにインストールすれば、パートナーに怪しまれずに調査ができます。
主な機能
・リアルタイムの位置情報共有(地図表示)
・指定地点への到着・出発通知
・移動履歴(過去の行動履歴)確認
・運転レポート(速度や急ブレーキの検出)
端末の紛失・盗難対策に効果的なアプリで、遠隔操作や端末の追跡が可能です。
管理画面や別端末から、端末をロックすることもできます。
また、SIMを差し替えた際の通知・端末情報の取得も備えています。
ただし、LINEの監視ができないため、重要なやりとりを見逃す可能性があります。
主な機能
・位置情報の追跡
・遠隔での端末ロック・初期化
・リモート撮影
・SIMカード差し替え時の通知
・マイク録音による周囲音の取得
子どもの端末管理のためのアプリで、通話やメッセージ・SNS・位置情報などの情報を継続的に収集・閲覧することができます。
リアルタイムのGPS追跡や検索履歴の確認、SNS上でやりとりのあった画像なども細かくチェックすることができ、画面録画機能も備わっているため、浮気調査に有効といえるでしょう。
主な機能
・位置情報の追跡・移動履歴の表示
・通話履歴の収集、閲覧
・SNS・SMS・メッセージの確認
・写真・動画の閲覧、ダウンロード
・ブラウザの閲覧履歴
・アプリの使用状況・利用時間の記録確認
・リアルタイム画面録画
家族や友人同士で位置情報を共有することができるアプリです。
位置情報の追跡が可能で、歩く速度や移動履歴を確認することができます。
お互いの情報を共有するには「友だち追加」しなければなりませんが、複数人の居場所を同時に確認することができるため、不倫相手が自分の友人や知人の可能性がある場合、手がかりを得られる可能性が高いです。
ただし、位置情報を意図的に曖昧にしたり、過去にいた場所で位置情報を止めたりする機能もあるため、正確な情報が手に入らない可能性もあります。
主な機能
・リアルタイムの位置情報共有
・近くのユーザー検索・表示
・滞在時間や移動履歴の確認
・過去の移動履歴の表示
浮気調査アプリを使用するリスク
浮気調査アプリは便利に見える一方で、使用には大きなリスクを伴います。
法律的な問題から、人間関係の悪化まで、多くのトラブルにつながりかねません。
ここでは、浮気調査アプリの主なリスクを解説していきます。
違法行為にあたる可能性
浮気調査アプリの多くは、相手のスマホのロックを外し、同意なしにインストールして利用することが前提となっています。
またアプリを使用すると、不倫の証拠をつかむために、GPSで位置情報を監視したり、SNSやSMSなどのやりとりを盗み見たりすることもあるでしょう。
しかし、こういった行為は、「不正アクセス禁止法」「プライバシーの侵害」「不正指令電磁的記録供与罪」などの法律に触れる可能性があります。
刑事罰の対象となったり、アプリを仕掛けた側が訴えられたりするケースも多く、法的トラブルへ発展する恐れがあります。
浮気の証拠にならない可能性
アプリで取得できるのは、通話履歴や位置情報・SNSの一部のデータなど、限られたものにすぎません。
浮気や不倫を立証するには、不貞行為を示す明確な証拠が必要であり、アプリで集めた情報だけでは不十分なケースが多いです。
さらに、不正に取得されたデータは、離婚や慰謝料請求などの法的場において証拠として認められないことが多く、リスクを負ってデータを集めても、法的措置をとれない可能性が高いです。
信頼関係の破綻
パートナーの行動をこっそり監視する行為は、相手に知られた瞬間に強い不信感を与えます。
「信用されていない」と感じ、浮気相手にのめり込んでいく可能性もあります。
たとえ浮気をしていなかったとしても、関係が壊れる原因になりかねません。
一度失った信頼を取り戻すのは非常に難しく、関係の破綻を招く場合もあります。
ウイルスや個人情報漏洩のリスク
浮気調査アプリの多くは海外製で、なかには信頼できないアプリも存在しています。
スマホ自体がウイルスに感染したり、個人情報が外部サーバーに流出する危険も否定できません。
金銭被害や第三者への個人情報流出といった二次被害につながるリスクがあります。
精神面の消耗
アプリで逐一パートナーの行動を監視しても、不安が完全に解消されることはありません。
むしろ、「どこにいるんだろう」「誰と連絡をとっているのか」と気になり続け、精神的な負担は増すばかりです。
日常生活にも支障が出てしまい、心身ともに消耗してしまうケースが多いです。
アプリを使わず浮気を確かめる方法
アプリを使った浮気調査はリスクが高く、法的トラブルに発展していく可能性が高いです。
ここから、アプリを使わず、浮気を確かめる方法を解説します。
生活パターンの変化を記録する
出勤や帰宅の時間・休日の過ごし方・連絡がとれない時間帯などを細かく記録しておくことで、言動との矛盾が浮かびやすくなります。
浮気の有無だけでなく、浮気相手と会っている曜日や時間帯を探る手がかりになるでしょう。
また、探偵や弁護士に相談する際にも、調査の指針となる有力な情報となります。
尾行して行動を監視する
自分で直接パートナーを尾行すれば、誰とどこで会っているのかを把握できる可能性があります。
急な外出・休日出勤・出張時に、勤務先や自宅から尾行することで、浮気の事実を確認することができます。
浮気相手との密会の様子を撮影できることもあるでしょう。
※ただし尾行は、ストーカー規制法違反や各自治体の迷惑防止条例違反・不法侵入罪に該当する可能性があります。また、時間や体力を要し、相手に気づかれるリスクが高い点にも注意が必要です。
持ちものや所持品の変化を確認する
パートナーの財布やカバン・服のポケット・車のなかを入念に確認しましょう。
見慣れない化粧品やアクセサリー・服・避妊具など、浮気を推測できる手がかりが残っていることがあります。
怪しいものを見つけた場合は、実物、もしくは実物の写真を保管しておきましょう。
日付や発見時の様子を記録しておくことも大切です。
スマホやPCをチェックする
パートナーのスマホやPCを確認すれば、LINEやSNS・メール・検索履歴などから、浮気の痕跡が見つかることがあります。
写真フォルダやアプリのインストール履歴・クラウドストレージなどに証拠が残っている場合もあります。
※身近な方法ではありますが、パートナー所有のスマホを勝手にのぞく行為は、プライバシーの侵害にあたる可能性があります。訴えられたり、信頼関係を大きく損なったりする恐れがあるため注意しましょう。
給与明細を確認する
給与明細を細かくチェックすることで、早出や残業の有無、休日出勤や出張の回数を確認することができます。
パートナーの言動との矛盾を見抜く手がかりとなり、浮気の事実を確認したり、浮気相手と会うタイミングをつかんだりすることにつながります。
レシート・利用明細を確認する
レシートや領収書・クレジットカードの利用明細には、普段行かない飲食店や宿泊施設の利用記録・浮気相手へのプレゼントの購入履歴などが残っていることがあります。
ただし、レシートや明細類だけでは、相手に言い逃れされる可能性が高いです。
写真や動画といった決定的証拠と組み合わせることで、証拠能力が高まります。
探偵に調査を依頼する
最も確実でリスクが少ない方法は、探偵に調査を依頼することです。
調査のプロである探偵は、尾行や張り込み・聞き込み・インターネットパトロール調査を通して、浮気の事実を確認し、不貞行為の決定的証拠を収集します。
また探偵は、裁判や慰謝料請求において活用できる「調査結果報告書」を作成します。
自力で調べるよりも、はるかに安全かつ確実な方法といえるでしょう。
探偵に浮気調査を依頼するメリット
浮気を疑ったとき、自分でできることには限界があります。
法にのっとり、法的に有効な証拠を集めるには、専門的な知識が必要です。
ここから、探偵に調査を依頼することで得られる主なメリットを解説します。
法的に有効な証拠を集められる
素人が自力で調査・証拠収集をすると、知らないうちに法を犯してしまう可能性があります。
その点探偵は、探偵業法を遵守し、法律に基づいた調査方法を用いるため、得られる証拠は法的に有効性が高いです。
離婚や慰謝料請求を検討している場合は、話し合いを有利に進めるためにも、探偵に調査を依頼するのがおすすめです。
浮気の全容を解明できる
探偵が行う調査は、浮気をしているか否かだけにとどまりません。
浮気相手との関係性・継続性・接触頻度・行動パターンなど、交際の実態を詳しく把握することが可能です。
断片的な情報ではなく、全体像を知ることで、今後の対応を検討する判断材料がそろいます。
浮気相手の素性がわかる
探偵は浮気相手の氏名や住所・勤務先・家族構成など、素性に関する情報を調べることができます。
単に、浮気の事実を突き止めるだけでなく、相手の背景を明らかにすることができるため、慰謝料請求や関係解消の交渉に役立ちます。
浮気相手が既婚者でダブル不倫であることが判明したり、長年の浮気関係が発覚したりするケースもあります。
パートナーにバレずに調査できる
自力で調べようとすると、どうしても行動が不自然になり、パートナーに気づかれるリスクが高くなります。
その点、探偵はプロとして、目立たずに調査を進める技術を持っているため、調査が相手に知られる心配はほとんどありません。
水面下で真実を確かめられる安心感は、大きなメリットといえるでしょう。
精神的負担が軽減される
浮気を疑いながら日々を過ごすことは、大きなストレスになります。
また、自力で調査をした場合、浮気相手とのやりとりや密会の様子を目の当たりにする可能性もあります。
その点、探偵に調査を依頼すれば、不安や疑念をひとりで抱え込む必要がなくなります。
調査が進んでいるという安心感によって精神的負担が軽減され、今後について冷静に考える余裕が生まれるでしょう。
ファミリー調査事務所の特徴
浮気調査を依頼する際に大切なのは、信頼できる探偵事務所を選ぶことです。
当事務所では、ご依頼者の不安を最小限に抑え、確実に証拠を集めるための体制を整えています。
ここから、当事務所の特徴を紹介します。
専属担当制
ご依頼者には専属の担当者がつき、最初のご相談から調査の報告まで、一貫して対応いたします。
途中で担当が変わることがないため、ご依頼者の状況やご要望を深く理解したうえで、調査を進めることができます。
安心して調査を任せていただける体制を整えています。
海外調査が可能
当事務所は国内にとどまらず、海外での調査にも対応しています。
出張先や海外赴任先での行動確認、証拠収集、現地での浮気・不倫相手の素性調査も可能です。
独自の海外ネットワークを活用した調査は、当事務所の大きな強みです。
パートナーの海外における浮気や不倫にお悩みの方は、ぜひご相談ください。
法的サポート
当事務所は、事実確認・証拠収集だけでなく、調査によって得られた証拠の活用の仕方についてもアドバイスしています。
必要に応じて弁護士と連携し、離婚や慰謝料請求など、法的な手続きを進めることも可能です。
調査結果を有効に活かすためのアフターフォロー体制を整えているので、ご安心ください。
浮気を調査したいならファミリー調査事務所にご相談ください!
浮気を疑う気持ちはとてもつらく、精神的な負担も大きいものです。
「早く証拠をつかまないと」「相手を突き止めたい」と、いてもたってもいられなくなって、浮気調査アプリを仕掛けてしまう人もいるでしょう。
しかし、浮気調査アプリを使って調べても、不貞行為の証拠が得られなかったり、アプリをインストールしたことが知られて、関係が壊れたりする可能性があります。
本気で「浮気の事実を確かめたい」「証拠をつかんで法的措置をとりたい」と思うなら、調査のプロである探偵への依頼を検討しましょう。
経験豊富な調査員が適切な調査法を提案させていただきます。
当事務所へのお問い合わせは、お問い合わせフォーム・メール・電話・LINEにて24時間365日承っております。
ぜひ、初回無料相談・無料見積もりをご活用ください。

執筆者:米良
長年の情報収集経験を有し、英語での情報分析も得意とする。豊富な海外調査実績をもとに、国内外の問題を独自の視点で解説します。