「PayPayのチャットで浮気ができるって本当?」
「どうやって見破ればいい?」
PayPayは支払いのアプリという印象が強いかもしれませんが、利用者同士で送金や受け取りを行う際にメッセージをやり取りできるチャット機能も備わっています。
PayPayのチャットは、LINEなどのメッセージアプリより目立ちにくいことから、浮気相手との連絡手段としても重宝されてしまっています。
つまり、パートナーのLINEを抜き打ちでチェックしても、PayPayのチャットで浮気相手と連絡している可能性は否めないということです。
本記事ではそんな、PayPayのチャットを使った浮気について、見破り方や証拠の集め方を解説していきます。
PayPayのチャットにも目を向けて、しっかりと浮気対策をしましょう。
目次
PayPayのチャットで浮気ができる?
PayPayのチャットは、送金機能に付随してメッセージを交換できる機能です。
本来は「○○の代金です」「送金ありがとう」というやり取りを想定したものですが、一部では浮気相手と秘密のやりとりをするためにも使われています。
パートナーに「浮気していないか知りたいからLINE見せて」と言われても、PayPayでやり取りしていればバレないという理由からです。
なお、PayPayの公式では「その他法令・社会規範・公序良俗に反するなど、当社が不適切と考える行為」のチャットを禁止しています。
つまり、浮気バレを防ぐ目的でのチャットは該当する可能性があり、場合によっては利用の停止・アカウントの削除などのリスクがあります。
PayPayのチャットで浮気しているか見破る方法
PayPayのチャットを使った浮気はLINEのようなメッセージアプリに比べると見破られにくいです。
しかし、PayPayでチャットできることを理解さえしていれば、対策は基本的に通常の浮気と同じです。
見破る方法について正しく理解しておきましょう。
スマホのロックを解除してチャットを直接見る
最も分かりやすい見破り方が、スマホのロックを解除してチャットを直接見るということです。
パートナーが寝ている隙、お風呂に入っている隙などにこっそりとロック解除して、チャットを直接見れば浮気をしているか分かります。
ただし、この方法で浮気をしていることが分かっても、プライバシー侵害に該当する可能性があります。
このような違法な手段で浮気の証拠を手に入れても、慰謝料請求は認められないケースもあるため、無許可でスマホを見るのはやめましょう。
なお、PayPayのチャットで浮気をしているなら「浮気チェックしたいからスマホ見せて」といっても、どうせバレないと考えて許可をしてくれる場合があります。
相手に許可をもらったうえでスマホを見るのは違法ではないため、あえて正直に伝えて、LINEだけでなくPayPayのチャットもチェックするのは一つの手です。
スマホを注視しPayPayのチャット通知を確認する
PayPayの通知をオンにしていれば、PayPayのチャットにメッセージが送られるとスマホに通知が送られます。
そのため、普段からスマホを注視してPayPayのチャット通知を確認すれば、浮気しているか見破れる可能性があります。
スマホの通知を見ただけなのでプライバシー侵害にもなりません。
ただし、浮気していることが分かるチャットが送られたところをタイミングよく見つけるのは難しいです。
あくまで方法の一つとして考えて、基本的にはほかの手段で見破りましょう。
その他の証拠を整理して専門家に相談する
実はチャット機能だけで浮気を見破るのは簡単ではありません。
前述したように、スマホを勝手に見るのはプライバシー侵害に該当してしまうためです。
また、チャットで浮気を匂わせるようなメッセージがあっても、明確に肉体関係を持っていることが分からないと、不貞行為とは認められません。
そのため、浮気をしているかどうか見破りたい場合は、PayPayのチャット以外の証拠を整理して、専門家に相談するのが最適です。
- 探偵…法的にも有効な証拠を集める
- 弁護士…慰謝料請求や離婚などの手続きを代理してもらえる
PayPayのチャット以外で浮気しているか調べる方法
PayPayのチャットを直接見るのは簡単ではないため、基本的にはほかの手段でパートナーが浮気をしているか調べましょう。
パートナーが浮気をしている確信があるなら、すぐに探偵に依頼して法的に有効な証拠を集めてもらうのも一つ手です。
しかし、確信が持てない場合は、探偵に依頼しても捜査が難航してしまうケースが多いので、以下の方法でまずは浮気をしているかチェックしてみましょう。
パートナーの行動パターンを観察する
浮気の兆候はPayPayチャットだけではなく、日常の行動や予定の変化にも表れます。
急に帰宅が遅くなったり、休日に一人で外出する機会が増えたりした場合は注意が必要です。
以前と比べてどのように変わったかを客観的に見直してみましょう。
家にいない時間が増えている場合は「何時に帰ったか」「何時に家を出たか」などを記録しておくと、今後探偵に調査を依頼する際に役立つ情報となります。
公開情報やSNS投稿をチェックする
パートナーが使っているSNSに投稿された写真やコメント、位置情報などから行動を推測できる場合があります。
たとえば、見知らぬレストランや観光地での写真が頻繁にアップされている場合や、特定のアカウントとのやり取りが急に増えた場合は注意が必要です。
また、フォロー・フォロワーや、いいねした人などの公開情報も手がかりになります。
鍵付きアカウントであっても、共通の知人やサブアカウントを使えば間接的に情報が得られることもあるので、可能な限りチェックしてみましょう。
なお、当然ですが、パスワードを無断で取得したりアカウントに不正アクセスしたりすることは法律違反となるため避けてください。
家庭内での会話や態度の変化に注目する
家庭内での会話や態度の変化も浮気の兆候の一つです。
スマホを常に持ち歩くようになった、急に優しくなった、逆に不機嫌になりやすくなったなど、日常の中で感じる違和感を軽視しないようにしましょう。
とはいえ、これらの違和感が浮気であるとは限りません。
ご自身が無自覚でパートナーとの不和を起こしてしまっている可能性もあるので、浮気と決めつけずにコミュニケーションをとることも大事です。
- スマホを肌身離さなくなる
- スマホパスコードの変更やロックの強化
- LINEや通知を即座に消す
- 残業、出張、飲み会が急増
- 休日出勤や早朝外出が増える
- 「どこへ行っていたのか」を聞いても答えが曖昧
- 急におしゃれに気を使い出す
- 香水やヘアスタイルを変える
- 下着や服を新調する回数が増える
- パートナーに対して優しすぎるか、逆に冷たくなる
- 帰宅後シャワーをすぐ浴びるようになる
パートナーの浮気を疑っている場合は探偵へ相談を
パートナーの浮気を疑っている場合は、まずは探偵に相談しましょう。
婚姻関係にない場合ならまだしも、結婚していると今後は慰謝料請求や離婚などの問題も出てきます。
これらの問題はご自身で解決するのは簡単ではありません。
浮気問題に関して、探偵がどのような役割を持つのか、どのように相談するのか詳しく見ていきましょう。
探偵に相談するメリット
- 浮気の証拠を押さえられる
- 調査報告書は裁判や慰謝料請求で使える
- 相手に気づかれずに調査できる
- 感情的なトラブルを避けられる
- 浮気がなければ潔白を確認できる
探偵は対象者の行動パターンを分析し、尾行や張り込みを通じて、浮気の証拠となる写真や映像を確実に押さえます。
不貞行為の証拠なら、裁判や慰謝料請求といった法的手続きにおいても十分な効力を持ちます。
また、自分1人で浮気調査をすると、イライラをパートナーにぶつけてしまい、浮気を疑っていることがバレて証拠を消されてしまうケースも少なくありません。
このように自分1人で浮気調査をする際に起こり得るリスクを排除できるのも探偵に依頼する大きなメリットです。
探偵が収集できる証拠と活用方法
前述したように、探偵に依頼すれば、浮気の事実を裏付ける証拠を客観的に集めることができます。
探偵が収集できる代表的な証拠は以下のとおりです。
- 浮気相手との接触を記録した写真や動画
- ラブホテルや自宅への出入りを記録した調査報告書
- デートの頻度や場所などを時系列でまとめた行動記録
これらの証拠があれば、感情的な主張ではなく事実に基づいて冷静に交渉を進めることができます。
また、法的に有効な証拠でもあるので、相手が「浮気はしていない」と反論してきたとしても、裁判になったときに有利に立ち回れます。
探偵に相談するタイミング
探偵に相談するタイミングは、できるだけ早いほうが良いです。
具体的には「浮気の兆候に気づいたとき」がベストです。
浮気の兆候に気づいてからしばらくたってしまうと、逆にパートナーが「浮気に気づいたことに気づく」という可能性があります。
結果として浮気相手と会うのをやめて、証拠の確保が難しくなってしまいかねません。
探偵に相談したからと言ってすぐに調査費用が発生するわけでもありません。
これから調査を進めるべきか、一度待ってパートナーの行動パターンをチェックするかといった相談も可能です。
そのため、浮気の兆候に気づいたら一度探偵に相談してみましょう。
探偵に依頼する前に覚えておきたいポイント
探偵は浮気調査をするうえで非常に大きな役割を持ちます。
しかし「どのような状態でも確実に証拠を集めてくれる」というわけではありません。
場合によってはご自身に適さない可能性もあるので、依頼をする前に一度重要なポイントをチェックしておきましょう。
違法な証拠集めは絶対に避ける
「ある程度の証拠を集めて確証を持ったうえで探偵に浮気調査を依頼したい」と考える人は少なくありません。
もちろん、これは悪いことではありませんが、場合によっては違法な手段で証拠集めをしてしまうケースもあります。
前述のように、LINEやPayPayのチャットなどのメッセージを無断で見るのはプライバシー侵害に該当しますし、勝手にGPSや盗聴器をつけるのも違法です。
これらの行為がバレてしまうと、今後慰謝料請求をする際に無効になってしまう可能性も考えられます。
そのため、違法な証拠集めは避けて、自力での調査に自信がない場合は、探偵にすぐに依頼しましょう。
未婚の場合は慰謝料請求できないことを理解しておく
探偵に調査を依頼する目的のひとつに、慰謝料請求のための証拠収集がありますが、これは誰にでも認められるものではありません。
実際には、法律上の婚姻関係がある場合に限って、不貞行為に対する慰謝料を請求できるのが原則です。
事実婚や同棲中であっても、社会的に夫婦と認められるような事情があれば一部請求が通るケースもありますが、基本的には法的な夫婦関係がないと訴えは認められにくいのが現状です。
そのため、調査を始める前に「慰謝料を請求できる立場かどうか」を自分でも理解しておきましょう。
目的を明確にしてから調査を進めることで、無駄な費用や手間を避けられます。
費用と調査期間を把握して適切に依頼する
探偵への浮気調査の依頼費用は10万円~100万円程度で調査の期間によって費用が大きく異なります。
- 小規模調査(数時間~1日):10万~30万円
- 一般的な調査(数日~1週間):30万円~80万円
- 本格的な調査(2週間以上):80万~
ただし、調査対象者の行動パターンや行動範囲、警戒心の有無、調査の時間帯などによっても変化するため、あくまで参考程度に考えておきましょう。
場合によっては100万円以上になり、依頼後に追加料金が発生する可能性もあるため、事前に契約内容をしっかり確認しておくことが重要です。
また、先に予算を伝えて、その範囲内でできる調査を提案してもらうという方法もあります。
どちらにしても、無料相談ができ、状況に応じて柔軟な対応をしてくれる探偵事務所を選びましょう。
不安な点がある場合は、複数の探偵事務所に相談し、比較検討してから依頼するのが安心です。
PayPayのチャットを使った浮気・不倫に関するよくある質問
PayPayのチャットはどこにある?
PayPayアプリホームの「送る」にあります。こちらに追加されている人とチャットが可能です。
既読をつけずに読む方法はある?
基本的には既読をつけずに読むことはできません。ただし、スマホの通知プレビューを使えば一部の内容を確認できます。
PayPayのチャットで浮気が心配ならファミリー調査事務所にお任せください
PayPayのチャットを使えば、ほかのメッセージアプリを使わずに浮気相手と連絡ができます。
そのため、LINEやInstagramのDMなどをチェックして浮気相手らしき人が見つからなくても、浮気していないとは言えません。
PayPayのチャットを確認することで疑いが晴れることもありますが、そもそも相手のスマホを許可なく見るのはプライバシー侵害に該当します。
そのため、浮気が疑わしいからといって、違法な手段で証拠を集めないようにしましょう。
もし浮気が心配なら探偵による合法的な調査が可能なファミリー調査事務所にお任せください。
当事務所では、今後の慰謝料請求や離婚時にも使える法的に有効な浮気の証拠を集めることが可能です。
無料相談・見積もりも受け付けているので、まずはお気軽にご相談ください。

執筆者:米良2025年8月2日
長年の情報収集経験を有し、英語での情報分析も得意とする。豊富な海外調査実績をもとに、国内外の問題を独自の視点で解説します。